イベントやお祭などは販促や集客に効果的なのぼりが大活躍します。
たくさんののぼりが並ぶイベントは、のぼりのデザインにこだわって通行人の注目をアップさせたいですね。
そこで今回は特徴的なフォルムで人目を引くPバナーをご紹介します。
◆Pバナーってどんなのぼり?
Pバナーは文字通りアルファベットのPの形に似ていることからその名がつけられました。
のぼりの基本形は長方形のため、弧を描いた独特なフォルムは注目度アップ間違いなしです。
Pバナーの設置は通常ののぼりよりも組み立てが簡単で、専用のポールに通してハトメをフックにかけるだけでOK。
あとは用途に合わせた立て台に差し込んで設置しましょう。
Pバナーのサイズは670×1,650mmが一般的で、価格は7,000円前後で購入ができます。
◆Pバナーを使用する5つのメリット
①オシャレな形状で目立つ
四角いのぼりが並ぶ中で、Pバナーの丸いフォルムは注目を集めます。
P型のデザインもオシャレなため、スタイリッシュなのぼりを求めている人におすすめです。
②風の影響を受けにくい
長方形ののぼりのデメリットは、風が吹くと巻き上がって視認性が低下してしまうこと。
その点Pバナーは風にあおられてもクルクル回るだけなので、屋外のイベントにもぴったりです。
③狭いスペースにも最適
Pバナーは布面積が少なく切れ上がっているので、通行人の邪魔にならないのも大きなポイント。
人が密集する屋内の催事や狭い店頭スペースにも重宝されます。